こんにちは。
前に「元駐妻は本帰国後何をしているのか?」を書くと書いたのを思い出して、定期的に書いていこうと思いました。
私のもう一つのブログ、みにまにで書いていることですが、改めて。
〜2ヶ月後くらいまで
落ち着かない!!!!!
というのも、船便が1ヶ月後に到着するから。
役所の手続きを終え、冷蔵庫や洗濯機や家具などを買い揃えて、ふう…と思ったのもつかの間、船便がやってきました。50箱_| ̄|○
【本帰国】【引越】タイ→日本への引越!トホホな引越にしないために海外引越・船便・飛行機便気をつけたいポイント
タイより狭い家に次々と運び込まれるダンボールを見て…「船便いらなくない?」って思うはず(苦笑)。
まずはダンボールを全部開けて出すこと。これは開けなくていいかな?と思ったものはいらないから捨ててしまおう!!!(そもそも持って帰らないのがいいんですけどね…)
3ヶ月〜半年
今年は桜より菜の花の方が撮ったかも(笑)。田舎はその辺に菜の花が咲いてて楽しい♪#写真好きな人と繋がりたい #α5100 #SONY #みにまに #菜の花
ようやく部屋の中が片付いて、何かやろうかなって思える時期。周りは働いているのに自分が無職なことを考えてしまう時期でもありました。タイでは働いていない方が大半だったので、「仕事復帰するの〜」と言われると焦ってしまいます。
とはいえ、4年ブランクあり・2歳子持ち・旦那送り迎え不可能な人が就職できるか?という話。
日本に帰ってから働く?働かない?元駐在妻が今後なりたいものと選択。
先日、あさイチでこんな放送もしてましたね…。
あと、そろそろ自分の住む街に何があるのかな?とか、友達欲しいなとか思い始めます。縁もゆかりも無い土地に来たから…かもしれませんが。
そんな時に「寄稿しませんか?」って言われたのがライター業っぽいことを始めるきっかけになりました。タイに住んでいた頃も少しやっていたのですが、そのサイトが無くなったり(涙)本帰国で休業状態になってました。きっかけをくれた編集者様には大感謝。
タイで子育て中!の日本バージョンもやってみたいと思ってました。ブログを書きながら地域の情報を得ることができるからです。
しかし、サイトを立ち上げてある程度更新を続けるのは労力がいるんです。「みにまに」と「タイで子育て中」を書きたいので時間が無い。よって、サイト立ち上げは断念。
その代わりにこんなことを始めました。
1年ブログを続けなければ、こんなこと思い浮かばなかっただろうなぁ。結果として、自分の住んでいる街について詳しくなれそうだし、出会いもあるし、ライター業としても勉強できて今の所はメリットだらけです。
今後、パートかできれば正社員としてどこかに就職したいです。(本当はニート志望だけどとか言ってる場合では無い 笑)とはいえ、4年のブランクに危機感を持っています。駐妻だった頃は「4年間、タイで何をしていたのか堂々と話せるようにしよう」と色々やっていました。ただ、毎日引きこもってテレビ見て、適当にランチする生活にはしたくなかったです(そういう日もありましたよ 笑)。アクティブな方はもっとやっているのでしょうけど…(尊敬します)、一応「タイでこんなことやってました!」と言えるくらいにはなりました。
これからももう少し無職は続きますし、就職したとして何をやるかは未定ですが、面接で「ライターしてました」って堂々と言えるような記事を書いていきたいです。もちろん読者の皆様に役に立つ・読んでよかったと思えるものです!
半年〜1年後(願望)
FP・お金の勉強をする
資格を取るかどうかは分かりませんが、勉強してみたいと思いました。お恥ずかしながら、お金の勉強を全くしてこなかったのです。おかげでクレジットカードも投資信託も迷ってばかり。勉強してみたいなと思ったのは、同じく家で子育てしながら勉強をして見事FP2級を合格されたmacchiさんの記事を読んだから。
普通の専業主婦がFP2級に独学で合格!勉強法・おすすめの参考書・勉強時間 | 家族みんなが笑顔で貯金♪
好きな人、尊敬する人の真似をすれば少しでも近づけるかしら?というミーハー思想なのですが(笑)。全く知識0なのでまずは3級から…というわけで、2018年度版買っちゃいました。
みにまに!!!のPV数を増やす
本帰国した後もブログをやっていきたいなぁと思って立ち上げた雑記ブログみにまに!!!。テーマは「子育て主婦がミニマムな暮らしと楽しく貯金を目指すブログ」です。
今現在、完全にタイで子育て中の方が完全にPV数高いし、いろいろある依頼(ここに書けないこと多数 笑)も圧倒的にタイ関係です。あんまり書けてないから仕方ないといえばそうなのですが…これから頑張ります。
「みにまにを読んで連絡しました」と言われるような、私の代表ブログの一つにしたいです。
子供が欲しい
今年で2歳になったことだし、2人目産むなら無職の今かなぁと。できたらいいなぐらいの気持ちで。
確定申告をするくらいの収入が欲しい
晴れてたくさん稼げる身になったので少しは稼ぎたい。
来年は幼稚園代を捻出できるような稼ぎにしたいです。
バリバリやっている方からしたら少ないですが、子供の昼寝や夜の数時間程度しか稼働できないので(子供と一緒に在宅勤務は私には無理でした)、こんなものかなぁと。。。子育て優先でありたいですし。
何をしているか?より、目標っぽくなってしまいましたが、半年後またいい報告ができればなぁと思います。
さて、次の記事で一応「タイで子育て中」を一旦閉めようと思います。お付き合いいただきましてありがとうございました。
元駐在妻のその後をもっと発信し続けます!
【2019年2月追記】
私自身のこともそうですが、元駐妻さんへのインタビュー企画もやってます。
今後も細々と続けていきたいです。
お答えいただける元駐妻さん、お問い合わせページかツイッター・インスタのDMからご連絡ください(薄謝お渡しします!)。