こんにちは。
待望の乾季!ということで、積極的にお出かけをしています。
タラートガンビンタイという市場へ行ってきました。思えばこのブログでこの情報をいただいてから半年ほど。行くのがすっかり遅くなってしまってすみません。
行きたい場所リストを作ってあるので、行きたい!と思った場所はかなり後でもしぶとく覚えているのですよ…ふふふ。どうでもよくなることもあるけど(笑)。
タラートガンビンタイって?
タラート(市場)
ガン(会社)
ビンタイ(タイ航空)
というわけで、そのままタイ航空の近くの市場です。場所的に航空会社にお勤めのみなさまがターゲットらしく、全体的に高級な市場でした。ブランド物も売っているんだとか。本物かどうかは知りません(笑)。マップで調べるときは「Thai Airways Market」で調べると出てきます。
地図はこちら。
タラートクルンビン(クルンビンは飛行機のこと)、ルンプーンマーケットとも呼ばれているようです。
タイ航空市場への行き方
MRTの PhahonYothin(バボンヨーティン)駅かBTSモーチット(Mochit)駅からタクシーで行けます。
……って、いろいろなブログに書いてあったんですが、バボンヨーティン駅からタクシーを捕まえるのが非常に苦労しました。モーチットからでも捕まえにくそうだよね?みなさん、どこで捕まえているんでしょうか…?何とか捕まりましたが、捕まえやすい場所はどこなんだろう(´・_・`)それとも徒歩?
何本かバスが通っているようなので、バスでも行けるはず。
ルンプーンマーケットに着いたよ!
この路地をまっすぐ入るとタラートガンビンタイです。
…何でこの写真しかないんだろう(´・_・`)
10:00開店と聞いたけど、開店していたのはかなりまばらでした。仕方ない。
中はチャトチャックのおしゃれエリアとか、サイアムスクエアのような感じです。冷房は無いけど、日差しは遮られているのでかなり楽。そんなに広くないし、市場にしては綺麗なフードコートがあり、休めるのもいい感じ。
場所が場所だけど、市場初心者さんの子連れで市場デビューにはいい場所だと思いました。バイクや車が通らないし、ほぼ食品売り場(フードコート)と服・雑貨コーナーに分かれていて、火や油に気を使わなくてもいいのもありがたい。何といっても、この市場は全体的に綺麗な点がいいです。
普通の市場に行くときは服や雑貨・果物などを選んでいるだけでも、バイクや車は通るし、その辺の揚げ物・焼いている屋台にも気を使うのです…。そういえば、木タラはその点もクリアしてますね。
仕立て屋さん、子供服、おもちゃ、婦人服、なぜか日本のお菓子が売っているお店も。
だから、写真なぜ撮ってないし!!
オススメのクイティアオ屋さん
なぜかこの市場で一番ヒットしたのがこのクイティアオ屋さん。
揚げ麺とあっさり系スープが美味しい!11時だったので、タマダー(普通サイズ)で頼んだけど、お昼ならピセー(大盛り)でいいかも。またこのクイティアオ屋さんに行きたい!
11時頃はさほど混んでいませんでしたが、12時頃になると激混みしそうです。子連れで行くならピークを避けることをおすすめします。
この場所を教えていただいた方曰く、カオマンガイと生春巻きも美味しいんだとか!今度食べる!!
まとめ
タラートガンビンタイ(タイ航空市場 Thai Airways Market)
※タラートクルンビンとも呼ばれています。
【住所】Soi 22, Vipawadi Ransit Rd., Bsngkok
【営業時間】10:00〜昼過ぎ・夕方?
【定休日】日曜日
【交通費】(タクシー)行きバボンヨーティンからタラートガンビンタイまで40バーツ、帰りタラートガンビンタイからモーチット駅まで50バーツくらい。
プラス最寄駅からモーチットorバボンヨーティン駅までの往復交通費。
【子供情報】市場内はバイクや車などが通らない。食品コーナーと服・雑貨コーナーがほぼ分かれていて、服・雑貨を選ぶときに火や油にあまり気をつけなくてもいい(もちろん目は離しちゃダメですよ!)。フードコートも利用しやすいと思います。
教えていただいた方、大変遅くなってすみません。ありがとうございました!!実は1ヶ月前くらいに行ってましたが、下書きのまま放置されていました(汗)。そういうネタがたくさんあります…。
なぜかクイッティアオの話が中心になってしまいましたが、服やバッグ、食器、あとなぜか日本製品も売ってますからね(笑)。