こんにちは。
バンコク駐在妻3大セールの一つスーパーウェアのセールへ行ってきました。
ミニマリスト(目標)と言いながら、結構メラミン食器を買ってしまっています。遠いので行くのが面倒で、今まではギフトフェアでちょくちょく買っていましたが、2016年10月のギフトフェアにスーパーウェアが出展しておらず、約2年ぶりに行くことに。
たぶん誘われなければ行かなかったかな(笑)。ありがとうございます!!!
スーパーウェアのセールとは?
バンコク駐在妻3大セールと言われているセール。電車では行けないし、スクンビットからはかなり遠いし、行くのが面倒なのに超有名なセールです。
Rice、Ginger、JAB、キャスキッドソン、フランフラン、ミッフィー、ミッキー、くまのがっこう、カーズなどなどが売っています。後述のように普通に購入するとそこそこ値段がすることもあり、一時帰国のお土産にも好評です。
今回初めて見たのですが、フランスの雑貨ブランドbakker made with loveのものを発見!ちょっとテンション上がりました。
激安な理由はプリント割れ、傷、割れている…など、B級品だからです。
例えば、このコップは6個で5200円で販売されていますが、このセールで購入すれば1個22バーツ(約70.4円※)です。
※1バーツ3.20円で計算(12/5現在のレート)
その分、不良品には気をつけないといけないのですが、気にしない程度の不良品に出会えればラッキーです!
セール中何度か補充されるので、行く日や時間によって売っているものが違います。私の知り合いの方は複数回行ってたな…。そのバイタリティを見習いたい。
行き方
まず、行き方です。大きく分けて…
-
車で行く。
-
タクシーで行く。
-
BTSクルントンブリー駅からタクシー。
-
バス。(詳しくは後述)
一番オススメなのは①なのですが、車無い人は仕方ない…(私もありません(笑)。スクンビットからもタクシーで行けるようですが、③で行くことに。帰りは荷物があると予想してプロンポンまでタクシー。
③の方、王宮やワットポーへ行く時に使う「サパーンタクシン駅」の次の駅と覚えましょう。バンワーとバンナーって似てるよね(笑)。
場所はスクサワット ソイ36。
【住所】15 Suksawat Rd. Soi 36 Bangpakok Bangkok 10140
行きはクルントンブリー駅から80バーツ、帰りはスクサワット工場からプロンポンまで180バーツ(+高速代50バーツ)でした。行きも帰りもあまり渋滞しなかったので、混んでいる時間に行けばもっとかかると思います。
ちなみに、高速道路は「ターンドゥアン」です。「モーターウェイ」でも通じるかも。高速代は安いので下道を使って渋滞するよりは節約になると思います。
セール会場
写真いっぱい撮ってたら、知り合いがいました。このブログ見られているか若干不安ですが、何も変なことは書いていないはずだ…(汗)。
すごい人です。この日は休日の9時過ぎでした。帰る頃(11時前)にはまた人が増えていたような。
bakker made with loveのお皿。40バーツでした。
ケーキ台。75バーツでした。
子供用のプレート。今回はあまりキャラ物が少なかったような…?
ここで仕分けをします。
B級品といっても様々で、気にならない傷がある程度のもの、明らかにプリントがズレているもの、割れているものがあります。それをここで見極めます。家に帰ってよく見たら割れていることがあるんですよ…。欲しい食器は多めに取って、ここで見極めることをお勧めします。
戦利品
ミッフィーシリーズの食器(家用)と割れたコップの補充(4個)、小さいコップはお土産です。これでジャスト300バーツでした。1000円もしない!!
「メラミン食器って割れるの?」と言われたのですが、割れます。数年で4個は普通割らないでしょうけど…(扱いが雑なのです)。
分かりやすい絵柄が描いてある食器(動物とか、数字とか)は子供にもウケがいいのでお土産にも喜ばれます。
注意点
- 暑いので水分補給はこまめに!(会場でも水は購入できます)
- 埃っぽいのが気になるかも。
- 子連れで来ている人いる…けど、行けなくもない…けど、オススメするかしないかと言われればしません。
- スリに気をつけて。
- 食器は埃っぽいので、軍手か雑巾(ウェットティッシュ)があると便利です。
- 冷房無しでみなさん汗だくなので、汚い格好推奨(笑)。
トイレはありますので、帰りのタクシーに乗る前に行っておいたほうがよいかと。
バスで行くなら…??
私の趣味はどこまで公共交通機関で行けるかを妄想することです。
もちろん、スクサワット工場にも公共交通機関で行けないかを妄想しました。BTSは却下。チャオプラヤ川から船で行けないか考えましたが、行けたとしても川から遠そうなので却下。バスに行き着きました。
バス路線図が見たい方はこちらのリンクへどうぞ。
紙で見たい方は日系書店でdaco発行の「バンコク バス路線図」という冊子があります。
スクサワット通りは頻繁にバスが通っています。見かけた番号をメモしておきましたので、ご参考までに。
私が見かけたバスは21番、82番、140番、141番でした。
上記のバンコクバスマップを見る限り、37、75、85番も通るようです。私は未確認ですが。
冒険したい方はバスで行ってみてはいかがでしょう?子供産む前にやっておきたかった(涙)。