2017,04,21更新
自己紹介
引きこもりアラサーバンコク駐在妻…でした。2017年本帰国。
2015年男の子を里帰り出産。毎日育児に追われてますが、無理のない範囲で好きなことは諦めたくありません。
専業主婦。たまにライターの仕事もしています。お仕事募集中です。
家事は極力やりたくないズボラ。ミニマリストを目指しています。
お寺や遺跡に行くのが大好きです。タイに来てやったことは?と聞かれるとお寺と遺跡の写真を見せます(笑)。一応タイ語は少しは読めるけど、会話がさっぱりです。いや、読み書きもレベルは高くありません…。
「ぼっち脱出計画」ってタイトル付けてしまいましたが、ブログを通して友達できました。ありがとうございました。…とはいえ、今縁もゆかりもない知り合い0の土地にいるので近所に友達がいないのですが。また一から頑張るかねぇ。
趣味
写真を撮ること、ライブ(もう4年くらい行ってませんがw)、読書
おそらく一番の趣味はブログなのではないかという説。
ブログについて
本帰国したのでみにまに!!!というブログをメインで更新しています。
まだ書いていないネタがたくさんあるので、それを書き次第こちらはあまり更新しなくなる予定。でも、書いてないネタがたくさんありすぎていつになるかは未定。早く書きます。
当ブログは0歳〜2歳くらいまでのお子様連れ家族をメインターゲットとしたタイ・バンコクの子育て情報ブログです。決してぼっちが友達を作るために始めたブログではありません。
赤ちゃん〜2歳くらいまでの子連れ目線での情報を載せています。おしゃれカフェの記事も載せますが、ほぼ必ず子供情報を載せています。ゆっくり写真を撮ったりメニューを眺めることができないので、多少写真があれだったり、情報が少なかったりします(苦笑)。
なぜ2歳かというのは、2歳手前で本帰国したからです(苦笑)。
方針・目標
タイ駐在・移住予定の方にタイ生活楽しそう!と思ってもらいたい。
かつての自分がそうだったように、タイ生活に不安を感じている方に大丈夫だよって言ってあげたいと思って始めました。
私自身がこんな情報あったらいいのになぁと思ったことが中心です。
カテゴリについて
子育て
当ブログの一番のメインカテゴリのはず。
遊び場情報、里帰り出産、プレイグループ情報(あまり行けなかったけど)について書いています。
これだけ充実しているのに本当に無料?!子ども博物館へ行ってきました@モーチット
駐在妻の里帰り出産①祝!バンコクで妊娠発覚!!まずやることは?
タイの果物/トロピカルフルーツ(マンゴー、ライチ、パパイヤ、ドリアン、マンゴスチンなど)はいつから子供に食べさせていいの?タイの離乳食事情
教会(Christ Church Bangkok)のプレイグループ(Tiny Tots)へ行ってきました@サラデーン駅
駐妻
不本意ながら当ブログの一番のメインカテゴリになっています。
セール情報、駐妻として思うこと(雑記)などなど。
バンコク駐妻御用達?!【セール】【買い物イベント】情報の探し方、スケジュール、私の参戦記事まとめ
【振り返り】海外生活/環境の変化に鬱になりそう・戸惑っている人に【やりたいことリスト】を作って欲しい理由
【振り返り】元駐妻の「やりたいこと」の見つけ方【やりたいことリスト】 – タイで楽しく子育て中!!〜ぼっち脱出計画?
生活情報
タイで生活するにあたり役に立つ情報を載せています。
買い物(タラート・市場)、タイの通販・デリバリー、渡航準備、本帰国準備など。
【子連れ編】私が参考にしている情報収集・役に立つブログ/サイトをまとめてみました。 – タイで楽しく子育て中!!〜ぼっち脱出計画?
【本帰国】【現実】駐在家族が日本で新生活を送るための費用はどれくらい?節約方法は?
CA御用達のおしゃれな高級市場!タラートガンビンタイ(タイ航空市場 Thai Airways Market)へ行ってきました。
ブログ
ブログのカスタマイズや目標など。
お出かけ
旅行、日帰り旅行、一時帰国の記録をまとめています。1泊以上の旅行は観光地名、日帰り旅行は観光地にあります。お寺や遺跡が大好きで色々な場所にもっと行きたかったです。
タイへ帰ってきました。国王崩御から2日目の迷いと空港の様子。戻ってきて…
【パタヤ旅行①】子連れでもパタヤへ行こう!交通手段はどうする?!
巨大鳥居?ではなく巨大ブランコと美しい壁画・巨大仏像が名物のワット・スタットへ行ってきました!
食事
「子連れ」カテゴリには子連れ歓迎な設備がある場所(キッズルーム、キッズメニューなど)を入れています。
当ブログで紹介するお食事どころ「子連れ歓迎!」カテゴリの定義とは
とはいえ、他のカフェやランチスポットもほぼ子連れで訪れていますので大丈夫ですよ!
子連れでなくてもオススメのオシャレカフェ(ホテル)Kokotel Bed&Cafe@ココテル(@スラウォン、チョンノンシー
バンコクでふわふわのカキ氷が食べたい!行列ができるカフェAfter You@Thonglor soi13
子連れパーティにも使える素敵カフェ!Dandelion cake and picnic@トンロー
問い合わせ
質問・ご意見などはこちらからどうぞ!
インスタ(@hanisandayo_jpn)、ツイッター(@hanisandayo)のDMからでもOK。
ただし、寄稿依頼は問い合わせページからお願いします。
よく迷惑メールに入っていることがあるので、返信が無いときはコメントで一言お願い致します。変なメール、業者からのメッセージ以外は基本的に返信いたします。
画像、プライバシーポリシー、広告について
フォロミー(SNS)
【ツイッター】@hanisandayo(主にはてなブックマークのシェア、どうでもいいつぶやき)
【インスタグラム】@hanisandayo_jpn(趣味の写真。タイ生活は#タイで楽しく子育て中、日本の生活は#みにまに)
【はてなユーザー】(このブログの更新情報が受け取れます)
みにまに!!!
最後にみにまに!!!の紹介。
メインブログとして、
「やりくり初心者が貯金に向けて挑戦・勉強したり、元汚部屋住人(私)がミニマリスト・素敵な部屋を目指したり、趣味・育児などを書く雑記ブログ」(長すぎる)みにまに!!!というブログを運営しています。