こんにちは。
実はこの記事で200記事目になります。
もう一つブログを立ち上げたり、寄稿をしているので、最近は少しペースが落ち気味ですが、1年2ヶ月ほどで達成できて嬉しいです。
読んでいただけるみなさまのおかげです。ありがとうございました。
本帰国してしまったので、たぶん300記事は無いと思うのですが、残りのネタも頑張って投稿していきます。その日までしばらくお付合いくださいませ。
もうすぐ半年経つので、それまでには終わらせたいです…。
さて、200記事記念として、何かやろうかなと思って、100記事目のときに何をしたのか考えてみたのですが、何もやってないそうです(笑)。
丸4年で面白かったことベスト10でも挙げておきます。
子育て
第1位は子育て。この国で子育てができて幸せです。
アユタヤ遺跡
在タイ2週間で会社の奥様に連れて行かれたアユタヤ遺跡。ここから私の遺跡好きが始まりました。
ロッブリー遺跡
アユタヤ遺跡の次に行ったのがここ。毎年ひまわりを見に行っていましたが、最後の年は色々と都合が合わず…。
人があまりいなくて、廃墟っぽい感じがたまらないです。
ワットプラケオ
初タイ旅行で連れて行かれたワットプラケオ。ここから私のお寺好きが始まりました。入場料は高めですが、何度も訪れています。
なのに残念ながら写真が…無いorz
余談ですが、在タイ中、プラカノンの沖縄料理店「金城」に何度も訪れて大好きだったのに写真がありません。たぶん月1くらいでは行っていたというのに!
ワットサケット
バンコク中のワットなんちゃーらの中で一番のお気に入りです。
ダイビング
実は子供ができる前、PADIオープンウォーターダイバーのライセンスを取ったのです。このライセンスがあれば、インストラクターの引率無しで18mまで潜れるようになります。
沖縄格安ダイビングライセンス取得ツアー!3泊4日・4泊5日でダイバーになれる!ダイビングショップ一覧 – 沖縄ダイビングツアーのJ-DIVE(ジェイダイブ)、格安プランが充実!
といっても、絶対に引率無しで潜ろうとは思いませんが…。
バンコク・パタヤで数日間の講習を経て取った資格です。
ライセンス取って、ピピ島に行って、美しい海に潜れたことは一生の思い出です。子供いたら絶対無理なので、子供無しで駐在している方には是非挑戦してほしい資格。
美しい海と同時に船酔いが激しくてあれしたこともいい思い出です。
ブログ
まさかここまでハマるとは。毎日これブログに書こう!って考えてます。ブログ始めて本当によかったです。
カメラ
最初は子供できたから撮るかーってところだったのに、まさかここまでハマるとは。教室に行ってみたのも大きいかな。毎日この景色をこう撮ったら素敵だろうなって考えてます。
美味しい店がたくさんある
来タイ前、私が住んでいた田舎では外食=フードコートorファミレスでした。
それがバンコクでは美味しい日本食屋さんやカフェなどがたくさんあります。まさか外国で日本より美味しい外食を楽しむとは思いませんでした。お気に入りの屋台もたくさんできましたし。
食事 カテゴリーの記事一覧 – タイで楽しく子育て中!!〜ぼっち脱出計画?
色々な方と出会えたこと。
日本にいる間は田舎の同級生とか会社の同僚ぐらいしか出会いがありませんでした。
みんな似たようなものを見て、似たような生活をしていたように思います。それはそれで楽しい出会いだったのですが、タイに来て色々な方と出会えたことはとても刺激的でした。
駐在妻にも色々な方がいます。普通の主婦、引きこもり(私 笑)、アクティブ、毎日おしゃれランチ☆、毎日屋台ランチ♡(私は週3くらいだった 笑)、子持ち、子無し、元パックバッカー、ガチなお嬢様、現地採用で働いている方、ボランティアをしている方、英語を猛勉強している方、タイで起業する方…。
そもそも、私は旅行以外で日本から出ようなんて思ったことが無く、日本以外に住む方と出会うことがありえないことでした。出身地も様々なんですよね。
駐在妻以外にも国際結婚をした永住組、現地採用の方、タイ人の友達などなどとも知り合えて、視野が広がった4年でした。
これを読んだあなた、ブログタイトルへのツッコミをどうぞ。(実はもうぼっちではないという…)
いろいろな出会いに感謝!!
10のうち4つがお寺と遺跡…というくらい、お寺と遺跡巡りが大好きでした。子供がいなかった頃は誘われるがままに月1で遠征(笑)してたので、子供ができてよかったです(笑)。チェンライのワットロンクンにも行きたかったなぁ。チェンマイももう一度行きたい。ワットラカンも行きそびれたし、ワットアルンは何年も工事中だったし、話題のお寺、ワットパクナムに行きそびれたのも心残りです。もっと早く存在を知っていれば…!!
というわけで、行きそびれたお寺がかなりたくさんあるので、またタイに行くことが夢です。夢見つつ、日本のワットパクナムに行く計画を立てておきます♡
寄り道記事を書いてばかりですが、もう少しお付合いいただけると嬉しいです。
みにまに!!!の方も来ていただけると泣いて喜びます…!