モルディブ旅行記1、飛行機搭乗について書きます。
- 子連れでモルディブに行く
- マレー(モルティブ)空港について知りたい
- 搭乗時間はどれくらい?
といったことが知りたい方向けです。
他のモルディブ旅行記が読みたい方は少しスクロールしてくださいね。
- 航空会社はバンコクエアウェイズ
- 行き〜スワンナプーム空港から出発
- マレー空港(モルディブ)到着
- マレー空港からホテル(シェラトン)へ
- シェラトンチェックインからお部屋まで
- 帰り〜さよならシェラトン!!(涙)
- 再びマレー空港
- 搭乗!…離陸までが長い!!
\お土産は日本で手配すべし!/
他のモルディブ旅行記はこちらからどうぞ!
モルディブへの行き方
子連れは飛行機一択でしょう!
船でも行けなくもないらしいですが、そういう経験は子供が大きくなってからか、子供がいないうちにやるのをオススメします。
先日のスコータイ旅行ではどうやって行くかちょっと悩みましたが、飛行機一択です。
素直にHISのツアーで行くことにしました。
ちなみに、モルディブの場所はこちら。
船で行ってみたくなるでしょ(笑)?
航空会社はバンコクエアウェイズ
今回もスコータイ旅行と同じくバンコクエアウェイズ(PG)を利用しました。
スコータイ旅行記途中になっていますが、早いうちに書きたいです。
正確にはJALとのコードシェア便です。日本からやってきた日本人がたくさんいました。
日本から乗る方は日本→バンコク→マレー(モルディブ)というルートを辿るようです。1日がかりですね…!
うちはANA派なのですが、スコータイ旅行とモルディブ旅行でJAL系列(?)のバンコクエアウェイズ使うならカード作ればよかったかなぁなんて今更思ったり。
海外在住なら、ANAかJALかよく使う方のマイレージカードは必須だと思います。
\お土産は日本で手配すべし!/
行き〜スワンナプーム空港から出発

インスタ見ている方にはバレバレだと思いますが、スワンナプームの雰囲気が大好きで、搭乗までの限られた時間でたくさん写真を撮ってしまいます。
写真撮るの忘れましたが、スコータイ旅行と同じく小さめの機体でした。そういうの写真に撮ろうよ自分…!
マレー(モルディブ)までは5時間ほどの旅でした。2時間ほど子供と寝ている間に機内食が来て去って行ったので、味は知りません(笑)。旦那曰く辛かったそうです。
マレー空港(モルディブ)到着

到着ゲートを出るとHISの方が待ってます。で、ホテルのカウンターに案内してくれます。
マレー空港からホテルまでは水上飛行機か船で向かいます。その出発カウンターがマレー空港内に並んでいます。出発カウンターは到着ゲートの目の前にあるのですぐに分かると思います。
マレー空港からホテル(シェラトン)へ

見てくださいよ。この水滴…雨!!
年末年始、モルディブも乾季のはずなんですが、この前日から数日雨が降り続いていました。なんてこったい。
私たちが泊まったホテルは「シェラトンモルディブフルムーンリゾート&スパ」です。モルディブリゾートの中でもマレー空港と近い方で、それでも船で15分ほどでした。
\お土産は日本で手配すべし!/
シェラトンチェックインからお部屋まで
船着場から徒歩1分くらいの場所にロビーがあります。

ロビーのクリスマスツリー。
日本以外のクリスマスと西暦を行う国ではメリークリスマス&ハッピーニューイヤーですよね。年明けまでツリーを楽しめる雰囲気が大好き。日本のクリスマスが終わったらさっさとツリー撤去しなきゃ!感が苦手です。
チェックインしたら、コテージまで歩きます。
ロビーから徒歩5分くらいかな。正直遠い…。運がいいと車に乗せてもらえます。

ここが私たちが泊まったコテージ。
というわけで、お部屋の中や海の写真などは次の記事をお楽しみに。
帰り〜さよならシェラトン!!(涙)
前日の夕方に何時に船でシェラトンを出るのか連絡があります。私たちはドアの下に時間が書かれた紙が挟まっていました。
12:40マレー発便でしたので、10:00退室、10:15チェックアウト、10:30出港でした。
チェックアウト時に食事代の精算をします(って旦那にブログに書くよう言われた(笑)。庶民にとって恐怖のお食事代についてはまた別記事で。
帰りたくなかったなぁ…。
\お土産は日本で手配すべし!/
再びマレー空港
11:00前にマレー空港に到着しました。
出発ゲートは到着ゲート前を通った奥にありました。なぜかX線検査が2回、1回目は液体OKです。
子連れにとって、X線検査は子供の水筒と持ち込む食べ物(液体系)を申告する場なのですが、スルーでした。いいのか?一応子供の食べ物と飲み物だってアピールしておきましたよ(笑)。子供用のフォークが引っかかることもありませんでした。そりゃそうだよね!
搭乗前に腹ごしらえをしようとバーガーキングへ。そして恐怖。

字が小さくてすみません。
一番右、ダブルチーズバーガーセットのお値段みてくださいよ。セットでUS13ドル!!!!!2017/1/4現在のレートでは1USドル=約118円です。つまり、セットで1534円!!!何がどうなってこの価格なのか教えてください(涙)。
機内食が好きではない私たちは断腸の思いで購入しました。別記事で触れようと思いますが、モルディブは物価が恐ろしいです。観光地価格なんでしょうけど。
ホテル内の物価はこちらの記事に書いています。
物価が高いのが気になる方は、ぜひインスタントを持って行ってくださいね。
搭乗!…離陸までが長い!!
12:40発なのに一向に離陸せず、結局1時間遅れで出発。
当然ベルトサイン付きっぱなしです。
バンコクエアウェイズだけなのか他の航空会社もそうなのか分かりませんが、PG便は座席が無い子供も親のベルトに固定をされるベルトをしなくてはなりません。子供は当然嫌がります。親もベルトするの嫌だもん。
何か離陸できない理由があったんだろうけど、結構つらい。
幸い、搭乗して速攻で子供が寝てくれたのはありがたいんだけど、1時間座席が倒せなかったおかげで、肩がものすごく痛い。
子連れ家族がたくさんいて、みなさんあちらこちらで泣いていました…。立ってあやせないの辛いですよね。お疲れ様でした。
バンコクにはやはり1時間遅れで到着。
子連れには飛行機で頑張る覚悟が必要です。一番頑張るのは子供かσ(^_^;)
\お土産は日本で手配すべし!/
モルディブ旅行記はこちら↓
- モルディブ【出発】前に読んで欲しい!マレー(モルディブ)空港について
- 【シェラトン・モルディブフルムーン&スパ】の部屋は?注意点は?
- え、高すぎる…!モルディブ恐怖の【物価】!!!いくら必要なの?!
- 見たら絶対行きたくなる!モルディブ旅行思い出の写真