こんにちは。
突然ですが、お寺と遺跡巡りが大好きです。来タイ前はタイの遺跡に全く興味がなかったのですが、来タイ2週間ぐらいで連れて行かれたアユタヤ遺跡が好きになってしまって、子供がいないうちに…と何度も寺と遺跡を訪れていました。写真はそのアユタヤです。
最近、子供と一緒にお寺に行きたいなと思うようになりました。
駐在家族はいつまでいられるか分からないので、なるべく行けるうちにタイにいたとかお寺に行った思い出と記録(写真)を残してあげたいのです。子供は覚えてないと思うので(苦笑)。
しかし、お寺と遺跡巡りって子供にしてみれば楽しいかどうかは疑問が残るところです。遊べるわけでもなく、暑いし、車移動がキツイし…。
前置きが長くなりましたが、子連れでお寺訪問ってどうなんだろう?という話です。
※お寺・遺跡訪問を肯定・否定するものではありません。ぶっちゃけ個人の自由だと思います(笑)。
行くなら下調べと準備はしっかりしてくださいね〜。
タイの子連れ旅マスターに相談してみる。
さて、タイの子連れ旅といえばこの方。いつもブログ読んでます!
子連れ旅のコツ、レビューなどを書かれています。
MAYAさんがこんな企画をやっていました。
これって、初駐在・移住の方向けでは?と思ったのだけれど、そういえばアメブロアカウント持ってるし、一度お話もしてみたかったし、ダメ元で送ってみるか〜と勇気を出して締め切り最終日に送ってみました。
送ってみたら、まさかの回答が。
回答はブログ上で先週いただいていたのですが、すっかり書くのが遅くなってしまいました。すみません。
さて、私の考えは…?
先日往復5時間ほどかけてピンクのガネーシャ様ことワットサマーンへ行ってきました。
ここのまとめに書いた通り、やる気次第!だと思います。でも、ちょっと心にひっかかってたんですよね。まだ何がしたいとか何が嫌だとか言えない1歳半の子供をお寺に連れて行っていいものか。楽しいのか?と。
MAYAさんの記事を読んで、(以下引用です)
考え方は人によって違う、
でいいと思います。
でもご自身の趣味なのでしたら
ぜひお子さんもご一緒に
タイの文化をじっくり味わうのは
いかがでしょうか?
おっしゃる通り、限られた滞在期間。
思いきり好きなことをしましょう。
どうしても嫌がるとかでないなら
子供は大丈夫。
と私は思います^^*1
MAYAさんの言う通り、嫌がってないなら一緒に行こう!と思えました。
そもそも、子供のために気にしてたのか、それとも子連れは周囲に迷惑をかけるから気にしてたのか、「お寺行ったよ」と誰かに話して「え、ありえない!」と言われるのが怖かったのか、よく分からなくなっていました(笑)。
人それぞれなんだからやりたいことやればいいじゃん!ってね。
もちろん、下調べと準備をして無理の無い範囲でですよー。
やっと乾季になり、お寺めぐりには最適な季節になりました。年始頃までに行きたいお寺にたくさん行こうと思います!
まとめ
一応「◯年だよ」とは言われているものの、あてにならないのが駐在生活だと思います。「あと2年いる」と言いながら急に来月帰る人、「あと1年」と言いながら3年いる人(笑)、会社の命令だから分からないのです…。
来年も続くか分からない私たち家族のタイ生活。やりたいことを精一杯楽しみたいです!
MAYAさん、素敵な企画・ご回答ありがとうございました!