こんにちは。
インタビューですが、今日はお休みします。
というのも、今週初めから引越しで旧居と新居を往復していて、パソコンにWi-Fiが繋がらないからです…!
iPadからだと吹き出しのHTMLが書けないのだよ(誰向けのぼやき)。
本帰国から一年半で引っ越すことになったのは、完全に家選びを失敗したから。
これから本帰国を控えている方向けに、失敗談をお話しします。
本帰国後、住む地域はどこにする?
本帰国が決まったのは1ヶ月半前。
そろそろかなーぐらいの予感はしていましたが、決まったら考えればいっか♫ぐらいにしか思ってませんでした。
呑気な性格なのです…。
帰任先は東京。
東京の家賃高いから、東京の隣に住もうよ!と思って、千葉県で探すことにしました。
本帰国後の家選びの決め手は?
優先順位順に…
- 旦那の職場に通いやすい(乗り換えがあまり無い)
- 家賃10万円以内
- 駅から徒歩10分以内
- 支援センターなどの遊び場に近い
でした。
本帰国後の家選び、実際に見学したのは…?
レアケースかと思いますが、我が家は旦那が決めました。
というのも、諸事情で私と子供の飛行機代が出なかったんです。
飛行機代は高いですし、家にそこまでこだわりはないつもりでした。
- ネットである程度物件の目星をつける
- 旦那の一時帰国に合わせて、物件見学の予約をする
- 旦那が物件見学→契約
という流れ。
私が家を見たのは家を契約した後でした。
どこがイメージと違った?
家が狭い。
これは私が土地が有り余っている田舎暮らしなのと、新婚生活がタイだったのが原因です。
東京近辺で100㎡の部屋なんてほぼありません(笑)。
収納も全然無く、元からそこまで物を持っている方ではないのに、さらに減らさざるを得ませんでした。
段ボール40箱で家に入りきらなくて困ったのに、100箱レベルの方はどうしているんだろうか_(:3 」∠)_
道路が狭い。運転しにくい。
バンコクに比べたら運転しやすいですけど、田舎でしか運転したことがない私には狭かった。
よって、事故ったり、違反で減点されたりしました。(反省)
私の運転技術が下手くそだというのもあるのですが、この地での車の運転が不安です。
ぶつからないように、センサー付けてたし、バックモニターもあった。
それでもぶつかった(涙)。
かといって、週に数回は乗らないと生活できないので、処分もできず。
一時預かりしてもらえない。
住む地域によりますが、私の住む地域では一時預かりの枠がいっぱいであまり預かってもらえませんでした。
と書くと、保活事情厳しいのね〜と思われるかもしれませんが、私が住んでいた自治体は待機児童0でした。
それでも、一時預かりは全然やってもらえないんですよね…。
旦那の通勤時間が長すぎる!
引っ越しの最大の理由です。
家から最寄り駅まで10分、電車で1時間、駅から会社まで10分。
待ち時間なども入れたら片道1時間半くらい、往復3時間かけて通っていました。
朝8時に出て、19時半に帰ってきます。
旦那はこれがしんどかったよう。
千葉や埼玉など首都圏では当たり前ですが、しんどいよね…?
11時間半、0歳と3歳のワンオペ育児が超辛い。
私自身は通勤時間が長かろうと短ろうと関係ない……わけもなく。
11時間半、ワンオペ育児をしないといけないのです。
バンコクでは必要を感じなかったからメイド雇っていなかったし、子供もあまり預けていなかったし、平日はバンコクで24時間ワンオペだった。
だから、11時間半という数字は楽勝だと思ってた。
今年初めに2人目が産まれるまでは。
上の子も下の子もめちゃくちゃ可愛いしマジ天使だと思ってますが(親バカ)、上の子が昼寝しない+下の子の頻回授乳と夜泣きは辛い。
バンコクでは、メイドさん雇ったり、お昼は電話すればデリバリーが来てくれました。
日本でメイドさん雇うのは少しお金がかかるし、東京の隣にはデリバリー来ないんですよ!ピザしかない!
ワンオペ育児するには、少し不便だと思いました。
私も旦那も、時間が無いことにイライラしていました。
通勤時間が2時間になれば、朝8時半に出て19時に家に帰れる。
たった、24分の1時間。この1時間が1ヶ月(20日×1時間)あれば20時間以上!
通勤時間を短くすれば、お互いの時間が月20時間増えます。
都内の家賃は高いけど、車を処分して便利な場所に住めば、家賃をカバーできそうでした。
よって、幸せな方を選択することに。
本帰国後の家選びで失敗しないためにはどうしたらいいか?
本帰国後の生活をシュミレーションしよう
帰国前に以下のことを想像して、住む地域を夫婦で話し合っておきましょう
- どんな暮らしが待っているか
- 職場からの距離
- 求めるサービス
- 実家からの距離
- 幼稚園・学校
- 治安は?どんな層(独身、子連れ、老人など)が住んでいる?
夫婦で物件を見に行く
なかなか難しいかもしれませんが、契約前に夫婦で物件選びをするべきだと思います。
私は松戸市がどんな場所なのか全く知りませんでした…。
物を減らす
日本の都市部には広いマンションなんて存在しません。
できるだけ物は減らしましょう。
バンコクはお買い物天国ですが…
必要ですか?その置物・食器・ベンジャロン焼・服・バッグ!!
(今考えたら、いらないものをたくさん買っていた)
松戸市自体には何の不満もありません。
適度に田舎で適度に都会で、車が無くてもスーパーやドラッグストアなどに行けて、子供連れがたくさんいて、子供向けのあれこれが充実していて……むしろこれからも住みたいと思ってました。
不満は「旦那の職場に遠い」ということだけなんです。
早く、どこでもドアが開発されないでしょうか…!
これから本帰国を控えているみなさま、私の失敗談を踏み台に悔いのない物件選びをしてくださいね。