バンコクでは無料の遊び場はあまりありません。
って言うけど、私が来タイ前に住んでいた田舎よりはたくさんあります。都会に住んでいて遊ぶ施設が周りにたくさんあったら物足りないのかもしれませんが、案外たくさんあると思いました。それは私がタイの田舎を経験したから言えるのかもしれませんが…。
(余談ですが、田舎の公園は蟻に噛まれたり、犬に寄って来られたり、錆がすごかったりしたものです(笑)。蟻に噛まれると本当に激痛でした)
私が知っている範囲で無料orリーズナブルな遊び場を紹介します。
公園
ベンジャシリ公園
説明するまでもなく、一番有名ですよね。
ベンジャキティ
アソークに住んでいる方にオススメ。
ベンジャキティはベンジャジリより人は少ないですが、やはり遊具の整備はベンジャシリの方がいいような…?あと、池の周囲をガチで自転車を走らせたり、ランニングをしている人も多いので、どこへでも行ってしまう小さい子は危ないかもしれません。あと、ベンジャキティは少し行きづらい…。車でもBTSでも。
間違いなくロイクラトンはベンジャキティの方がオススメです。
鉄道公園
他にはルンビニ公園、チャトチャックの隣のチャトチャック公園、などなど。
サイクリングが楽しめるので、少し年齢が上のお子様(小学生)にもオススメですよ!
バーンラック幼稚園の園庭開放
(これは公園なんだろうか?)
毎週土曜日に開催されている…はず。砂場がある貴重な場所です。
コンドの遊び場・プール
築年数が古いコンドの方が広い遊び場がある傾向だそうです。
私が住んでいたコンドは広い遊び場が無いのに、小学生がサッカー遊びをするので夕方はあまり行けませんでした。その小学生はファランに怒られていた(笑)。遊び場問題、おそらく一番困っているのは小学生くらいの男の子をお持ちの方なんだろうな…。(でも屋内サッカーはダメだよ!)
コンドによっては遊び場で友達作るらしいですよ!小学生くらいのお子さんだと1人で外には行けないので友達の家を持ち回りで回るのだとか(笑)。
デパートの遊び場
エムクオーティエの遊び場
ここは歩くだけで楽しい2歳くらいまでの子とか、アスレチック的なことがしたい小学生くらいの子向けでしょうか。
幼稚園くらいの子供たちには物足りないかも。
メガバンナーの遊び場
ところで、メガバンナーにあったチャーリーブラウンカフェことスヌーピーカフェですが、今は移転してMBKにあります。
セントラルワールドの遊び場(Genius planet)
ブログでもよく紹介されている「セントラルワールドの無料の遊び場」ことジーニアスプラネット。
場所ですが、トイザらスとかユニクロがある近くのエスカレーターを登って6階です。
ふわふわかき氷で有名のAfter youもセントラルワールドに入っているのでついでにいかがでしょうか。
After youは行列ができてますが、昼前なら比較的空いてますよ!
K-villege
これは公園なのか、それともデパートなのか…??
小さいお子様ならここで十分だと思います。
博物館
エカマイの科学博物館
ちょっとばかし有料でも良いという人へ。大人30バーツ、子供20バーツ。
小学生くらいのお子さんなら普通に科学館楽しそう!
子供博物館
ここは無料。小学生くらいまで遊べます。休日はすごい人なのですが、平日はガラガラです。社会見学の子供たちとか私のような暇親子しかいません(笑)。ただ、遠いんだよなぁ。
トランポリン
体力があるお子様にオススメなのがトランポリン。
【子供連れOK】小学生も大人も満足!トランポリンやってきました@プラカノンAMPED Trampoline Park Thailand
ただし、大人もかなり疲れます(笑)。
ファンアリウム
こちらも少し大きめのお子様向け。
0歳からでも遊べるけど、幼稚園くらいからのほうが楽しめそうです。
大きい子向けの大規模な遊び場!Fanarium(ファンアリウム)@Sukhumvit soi26
案外ある!バンコクの遊び場
一番いいのは遊び場が充実しているコンドに住むことなのですが、それはさておき、案外幼稚園児くらいまでだったら無料(かリーズナブル)な遊び場あるよ!と言いたくて書きました。
日本のガチ田舎は支援センターもショッピングモールもありませんから(旦那の実家がある自治体)、これだけ遊び場があるなんて案外恵まれていると思います。(せめて支援センターくらいは作ってくれよ…と思う 笑)