こんにちは。
ついに⑧…長かった!!と言っても次もありますが。
実質前回の続きなので、前記事を読んでくださいね。
持ってきてよかったもの3つ
離乳食
取り分けできない時期(半年〜1歳くらい?)の外食時に大活躍。
全部作ればいいじゃんと言えばそれまでですが、いいじゃん楽したって…!
ベビーゲート
ハイハイを始めたらどこへでも行って悪さをするようになったのでこれは買ってよかったです。
でも取り付けられる家と取り付けられない家があると思うので要確認を。
引越し前はカウンターキッチンにつけてましたが、引っ越したらカウンター無かったので付けられず。(この部屋で一番の不満ですが、他は概ね気に入ってるから仕方ないね…)
ビニールタイプより、プラスチックのスタイの方が洗うのが楽チン!ベビービョルンだったらタイでも探せばあるだろうけど、買ってよかったです。
要らなかったもの
布オムツセット
寝っ転がっておむつ替えをさせてくれなくなりました。今も立ってオムツを替えてます。どうしても寝っ転がりたくないらしい。よって布オムツ挫折。
布オムツはママのやる気次第だって思ってたけど、子供の性格にもよるのね…。これはタイ関係無いですが。
虫除け
タイの蚊って日本の蚊より強くないですか(笑)?
日本の虫除けが弱いだけなのか、日本の虫除けだとあまり効き目が無いような気がします。
特にシールやベビーカーにぶら下げるタイプのものはあまり意味が無いような気がします。うーーん。私の使い方が悪いだけ?
ブレスレットタイプはまだ検証中なのでよくわからず。これも両腕両足に付けないと意味無いよね…??
ベビー布団
寝相がすごすぎてベビー布団じゃ収まりきらない。
うーーーん。高かったのに半年しか使わないのか(T . T)
おまけ:持っていけばよかったもの
麺カッター
離乳食が始まり、うどん程度なら食べられるけど、そのまま食べさせるわけにもいかない。スプーンとフォークで切れなくも無いけど、面倒。百均の麺カッターを持って行きましたが、全然切れない。何度か友達のものを借りましたが、唐揚げや野菜も切れて使いやすいです。やっぱりちゃんとしたものを買わないといけないのね。
子供用お菓子
今でもなるべくタイで買えるお菓子をあげてますし、これは1歳以降ぐらい?からですが、日本から持ってきたお菓子は喜ばれます。好きなキャラクターだったらなおさら。ちょっとしたお礼にもいいです。子供いない方も、子供がいる方用のお土産にばっちり。
鼻吸い器
高いしそんなに風邪ひかないから別にいいや〜と思って持って行かなかった。
子供が風邪を引き始めるのは1歳前辺りなんだね…。口では上手く吸えないので買ってくればよかったー!
これもまた思い出したら随時更新しておきます。
次はまとめでこのシリーズ終わりです!長かった!!