こんにちは。
このシリーズ、思ったよりも長くなってしまって反省。
9で終わりだと思います…たぶん。
すでに数年住んでいたというのもあり、タイで生活する以上、タイで調達するのが基本だと思っています。今後別の外国に行く可能性もあるし、現地調達でも生きていけるようにした方が後々いいと思うので。
だからおそらく荷物は少なめです(笑)。
持っていくもの条件
- タイでも買えるが高い。かつかさばらないもの。
- タイでは買えない
- 今まで使っていた
- 半年から1歳くらいまでに必要
大型で持っていくのがしんどい・送料がかかるものはタイで調達することに。
また、1歳で一時帰国する予定があったので、1歳までに使うと予想される量にとどめました。
こだわらなければ、離乳食以外のほとんどのものは半年に1回行われるベビーべストバイかAmarinキッズ&ベビーフェア、通販サイトLazadaでも買えると思います。買えるか不安な方は一度Lazadaで検索してみてはいかがでしょうか。
駐在妻(新人ママ)が実際に持っていったもの
ベビー服
服はタイでも安く売っているけど、微妙なデザインだったり、縫製が甘いことが多いです。
安くて質がいいのはやっぱり日本だなと思う。いや、ハズレも多いけどさ。
すっかり忘れていたのはタイで洗濯するとすぐに色がはげたり痛みやすいこと。汚しやすいので量をたくさん持っていくことをおすすめします。
(こういうのはタイでは絶対に売ってないので、着せたければ買っていくべし!)
マグマグ
マグマグはタイのものも試して、2敗したので日本から持ってくるべきだと思う
って書こうと思ってましたが、お友達でタイのマグを使ってて問題ないよーと言っている方も。
………運ですね。
リッチェルやピジョンのものは売っていますが、輸入品なのでお高めです。
お気に入りのマグマグがある方は替えのパッキンもお忘れなく。エンポリアムで一部のメーカーに限り売っていますが、お高めです。
ピジョン、リッチェルはエンポリにあるから、無理に買わなくても大丈夫ですよ!
スプーンセット
スプーンセットはエジソンのものを勧められたので買おうと思ってたら、お祝いでもらいました。ありがとう。
エジソンはタイでも展開しています。
Amarinキッズ&ベビーフェアで見かけました。これも無理して買わなくてもいいかな。
子供用の割れない食器はメラニン食器のセールで安く買えます。
お食事用スタイ
ビニールタイプは見かけますが、プラスチックタイプはあまり見ないような気がするような。
離乳食
外食用にお湯で溶かすタイプ、レトルトパウチをいくつか。
タイでもレトルトの離乳食は売っていますが、野菜や果物のドロドロ系のみです。
日本のようにカレーやぞうすいみたいなものは売っていません。
正確には探せば売っているらしいですが、フジスーパーやエンポリアムでは見かけませんでした。売っていても超高いでしょう。ほぼ売っていないとしてもいいかと。
ただ、子供によっては食べない子もいるので賭けだよね…。
おかしはフジスーパーに(高値で)売ってます。
ベビーゲート
ベビーゲートを設置できる家なら絶対持って行った方がいいと思います。
マザーケアでしか見たことがありません。気になる方は一度ご覧くださいませ。
うちはこのメッシュタイプを使っています。このタイプはベビーべストバイでも見たことがありません。
ちなみにベビーサークルですが、こういう木製でシックなお部屋になじむタイプはあまり見かけません。おそらくタイのベビー用品はカラフルで子供っぽいものが好まれているのだと思います。ベビーべストバイ(輸入品)でしか見たことが無いような。
プラスチックでカラフルなタイプはよく売ってます。 (ただしちょっと作りが…だったりしますが)
ジョイントマット
タイでもスーパーやベビー洋品店で売っています。
なぜかタイのものは薄くて、カラフルでパーツが細かくて微妙な柄ばかりです。
シックで大判のものが欲しい方は買っていくことをおすすめします。
布オムツセット
タイにもビックシーで布オムツ売ってます。質はどうだろうか。使ったことが無いのでわかりません。
ベビーキッズベストバイでも買えますが高い(何度目)。
フリマで安く手に入れたのでそれをそのまま持ってきました。
タイにも紙おむつはもちろんあるし、重いしかさばるから紙おむつは持って行きませんでした。もし会社で費用を持ってくれるのであれば、容量が余っていれば入れてもいいと思いますが、私なら他のものを入れると思います。
本
日本の本は買えますが、種類が限られているし、高い(何度目)。
がんばって持ってきたけど、子供は未だに全く興味を示しません(涙)。
私が気に入っている絵本。子供とくっついたしたい!
離乳食の本、一冊あると便利でした。
もらったおもちゃ
もらったからもちろん持って帰ります! 本当にありがとうございました。
虫除け
布団一式
新生児の頃から使っているものをそのまま持ち帰り。
次は日本から持ってきたもの、持って来ればよかったもの、いらなかったものまとめの予定。(本当はこの記事に書こうと思ったけど長くなったので)