先日、新米駐妻さんとこんな話をしました。
私「そういえば、数年前にクーデタありましたよねー」(何でこの話したかは忘れた(笑)
新米さん「クーデタって何ですか?」
私「!?!?」
タイで「クーデタ起こった」ぐらいは知っておこう…!
まだ数年前の事件なのに衝撃でした。最近の駐在員は数年で帰ってしまうから、クーデタを経験した方は少ないのでしょうか。ジェネレーションギャップ?!なんちゃって。
日本のワイドショーはゲスとかどうでもいいネタばかりだものね…。(もっと政治・経済や国際ネタを見たい主婦は私だけなのか。あと、5分で済むネタを1時間も伸ばさないでくれ)
私のワイドショーへのどうでもいい要望はさておき…
これぐらいは知っておいて欲しいタイの事件簿(2011年以降)を書いておきます。
私は超素人なので、ブログに取り上げるのも恐る恐るなネタなのですが、間違っているところがあれば「優しく」ご指摘いただけると嬉しいです。
と書いて、投稿するかどうか非常に迷っていたのですが、この三連休前日〜未明にかけてホアヒンなど南部の観光地でテロが起きました。
被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。同じ国で起きた出来事に心を痛めざるを得ません。
一刻も早い犯人の逮捕ともうこれ以上何も起こらないよう祈るばかりです。
2006年 軍事クーデタ
ここ10年の政変、赤シャツVS黄シャツ及び軍事クーデタは2006年の軍事クーデタがきっかけとなっています。赤シャツ(タクシン派)と黄シャツ(反タクシン派)、軍部がキーワードです。
結果、タクシン元首相は亡命。その後は各地を転々とし、2011年に日本に入国して枝野官房長官(当時)と会談、今はどこにいるのやら。タイではないだろうなとしか。
赤シャツ及び黄シャツに関して詳しくはこちら。
http://t-freak.info/blog/?p=3660
2006年の事件についてはこちら(ウィキペディア)→タイ軍事クーデタ2006年
2010年 暗黒の土曜日
2010年、反政府デモを政府(アシピット政権)が武力制圧したことがきっかけで起きた武力衝突。
ソムチャイ政権が司法クーデタで解体→アシピット政権(反タクシン派)発足→暗黒の土曜日→デモ多発→結果としてアシピット政権は崩壊。
この時、各地で武力衝突が起こり、セントラルワールド及びZENが焼かれた話は何度も聞きました。セントラルワールド周辺は何度もデモの舞台になります。
何かあった時はセントラルワールド周辺には近づくべからず。
詳しくはウィキペディアへ→暗黒の土曜日
2011年 洪水
私はこの年にタイにはいませんでしたが、タイと関わる仕事をしていたのでよく覚えています。
今現在、タイにいる方はご存知でしょうけど、6〜9月頃は雨季にあたり、毎日毎日雨が降っています。水が溜まりすぎて9〜10月頃にかけて、各地で洪水が起こることがあります。
2011年は50年に一度?!と言われるほどの洪水で、日本でも被害状況が繰り返し報道されていました。
主に報道されていたのは日系企業の工業団地の被害の様子で、工場の屋上にありったけの車が並べられ、並べられなかった車が水の中に沈んでいる様子は衝撃でした。廃車ですよね…。
2011年と書きましたが、大規模ではない洪水・冠水は各地で起きています。大抵はすぐにひくので問題ありませんが、家を選ぶときは留意した方がよいポイントではないかと、個人的には思います。スクンビットでもよく冠水している場所はありますので。
2013〜14年 反政府デモ→クーデタ
インラック首相(当時)の退陣を迫る反政府デモとその混乱を収めるための軍事クーデタが起こりました。インラック首相(当時)はタクシンの妹です。つまりタクシン派。タクシン派(政府派)と反政府派とが衝突し、各地で爆発騒ぎが起きました。
結果として、インラックは失脚。今もタイは軍政です。
私は2013年初めからタイに住んでいます。経験したのはここからですね。
旦那とチットロムに行ったら、会社から電話がかかってきて、「今すぐ帰れ」と言われ、何事?!と思ったらチットロムのエラワン周辺でデモが始まって慌てて帰ったのを思い出します。その時はデモだけで何もなかったのですが、日に日に騒ぎが大きくなり、外出禁止になりました。
タイ語のチケットまだ残ってるんだけど!?とか言わない言わない…。
いつ外出禁止になってもいいよう、習い事のチケットを長期まとめ購入しないようになりました。もったいないじゃん。。
チットロム周辺とアソーク駅は集会所になり、近づいてはいけない場所になりました。基本的にはどんちゃん騒いでいるだけでしたが。当時は各地で開かれるデモ情報を毎日集めていました。
伊勢丹の向かい、ラチャダムリのビックシーで初めて一般人の死傷者が出たのがショックでした。
軍事クーデタ及び政変一覧のウィキペディアのページを貼っておきます。ご参考までに。
2015年 バンコク爆弾テロ事件
こちらは記憶にある方も多いはず。
8月18日サパーンタクシンにて起こった爆弾テロ……未遂?(川に爆弾が落ちて爆発)
この一連の事件もショックでした。
政変による衝突は基本的にはデモ隊がいる場所には近づかなければ回避できるとされていました。一般人や外国人、観光客をターゲットとした点がデモとは違うところです。
この事件以前はタイで何か起こっても「自分たちはターゲットじゃないし」と思っていたところもあったのですが、自分があそこにいてもおかしくなかったと思う事件でした。
エラワン廟もサパーンタクシンも観光客がよく行く場所ですし、地元のタイ人がよくいる場所です。私も何度か行っています。そこがターゲットになったのがショックでした。
犯人は逮捕されましたが、真犯人だったのか、目的はなんなのかよく分からずじまい。(噂では色々ありますが、あくまで噂なので割愛)
当時、日本にいましたが、日本でも大きく報道されました。あれからもうすぐ1年が経とうとしているタイミングでまた事件が。
2016年 連続爆弾テロ(?)事件
ホアヒン、プーケット、クラビなどで爆発テロが起こりました。
犯人や目的について色々予測されていますが、まだはっきりしていません。
政変と関連があるのか、ISなのかそれとも…??早く犯人が捕まることを祈るばかりです。
日本人の生活への影響は?
上記の事件での日本人の生活への影響を書いておきます。
- 外出禁止(あるいは不可能)
- 学校や幼稚園が休みになる
- 買い占めが起こる
- 危険な場所へは近寄らない
買い占めが起こるのは日本人向けスーパーだけで、他のスーパーは何にも問題ないなんて言われたこともありましたが。
冷静に対処すべきとは思いますが、水やカップ麺くらいは少し備蓄しておくと万が一の時に便利ではないでしょうか。
まとめ
自分の住む国の事件や情勢は知っておこう!
この記事を書こうと思ったのは、タイに数年でも住むことを選択した大人がこれだけの事件を知らなかったことにショックを受けたからでした。
今までどういう事件があって、どんなことに注意したらいいか、日本人はどんな行動をすべきか、調べて考えておくべきです。
政変、洪水、爆発テロ事件はタイに住む上で知っていなければならないアメージングな出来事だと思います。
この記事をきっかけに興味を持ってくれる方が増えますよう。
そもそも、もう何も起こりませんように!!!!!
これは超素人による超概要ですので、詳しくはご自分で調べてくださいね。
間違っている点などありましたら、優しくご指摘いただけると嬉しいです。